ほぞ どうもこんにちは 先日、社内で数名がほぞの発音について話していまして、何のことかと聞いたら「ほぞ穴」の事でした。 よく見かける、木材の穴の開いた箇所(凹)と、それに合わせるように削られた木材(凸)のことをそれぞれ「ほぞ」「ほぞ穴」と言います。 ちなみに「ほぞ」そのものの意味としては「おへそ」になります。 この建築用語はここから由来しているのかもしれませんね。 木材の組み合わせ方としては、他にも「継手」「仕口」等あります。 現在2つのランキングサイトに参加しています。 バナーをクリックして頂けると励みになります! ←にほんブログ村 住まいブログランキング ←人気ブログランキング 建設リフォーム PR
上社の里引き どうもこんにちは GWが明けまして、業務も通常運転しております。 さてそんなGW中は上社の里引きがありました。 私はテレビで中継を見ていただけでしたが、山出しの木落し川越えの方が個人的に楽しかったですね。しかし里引きの方が気軽に参加しやすいので、子供たちもはしゃいでいたそう。非常に盛り上がっていました。 下社の里引きは来週の14日15日16日ですが、予定があるため私は参加できず…レポートは書けそうにありません。 というわけで他の氏子の皆さんに託します。頑張ってください。 現在2つのランキングサイトに参加しています。 バナーをクリックして頂けると励みになります! ←にほんブログ村 住まいブログランキング ←人気ブログランキング 建設リフォーム
GWについて どうもこんにちは 先週の金曜日はまさかの風邪で早退という事態になりまして… 金曜日更新に暗雲が立ち込めてきました… 体調管理はしっかりしないといけませんね。 風邪の前後は完全に花粉にやられてしまいまして、鼻への被害が尋常じゃなかったです。 そしてポケットティッシュ版の鼻セレブを大量に買った次の日にほとんど治まるという悲しい現実。9月の花粉はこれで迎え撃てることでしょう… 会社のGWの予定ですが、暦通りの運営となります。 4月29日~5月1日 と 5月3日~5月5日はお休みです。 よろしくお願いします。 現在2つのランキングサイトに参加しています。 バナーをクリックして頂けると励みになります! ←にほんブログ村 住まいブログランキング ←人気ブログランキング 建設リフォーム
下社山出し行ってきました どうもこんにちは 先週の金曜日に下社の山出しに参加してきました。 木落坂トンネルまで送ってもらえたので無事御柱と合流できましたよ! もちろん曳いてきました! まぁあまりにも人が多くて後半には離れてしまいましたが… 体力の衰えが…両足と左肩が筋肉痛になり腕を上げるのがつらかったです。 木落としも目の前で見られて本当にすごかったです。 なんだかもう2週間くらい経っているような気がしたのですが、まだ1週間なんですよね… 疲れましたが非常に充実した金曜日でした! 次は5月の里曳きとなります。 参加するかわかりませんが、参加したらまたレポート書きたいと思います。 現在2つのランキングサイトに参加しています。 バナーをクリックして頂けると励みになります! ←にほんブログ村 住まいブログランキング ←人気ブログランキング 建設リフォーム
下社の山出し どうもこんにちは 先週の2,3,4日に行われた諏訪大社上社の山出しである「木落し」「川越し」が無事終わりました。 テレビ中継で見ていましたが、迫力があってすごかったです。 諏訪大社下社の山出しは明日から3日間行われます。8,9,10日に渡って春宮4本、秋宮4本計8本をよいさよいさと運んでいくわけです。 上社はすでによいさよいさと運び終え、次の5月にくる里曳きを待つのみとなっています。 ちなみに下社の山出しには「川越し」がなく、「木落し」のみです。 とはいえテレビで紹介される御柱の大半は下社の木落しだったりするので、相応の迫力があります。 それでなぜ木曜日にこのブログが更新されているかと言いますと… 私が下社の山出しに参加してくるからです! 山まで行くのに駅から歩きです! 山から下る御柱の全長曳行路が8.1kmなので、合流するまで一体どれほど歩かねばならないのか! 来週の金曜日…無事更新できるといいな… 現在2つのランキングサイトに参加しています。 バナーをクリックして頂けると励みになります! ←にほんブログ村 住まいブログランキング ←人気ブログランキング 建設リフォーム