ほぞ どうもこんにちは 先日、社内で数名がほぞの発音について話していまして、何のことかと聞いたら「ほぞ穴」の事でした。 よく見かける、木材の穴の開いた箇所(凹)と、それに合わせるように削られた木材(凸)のことをそれぞれ「ほぞ」「ほぞ穴」と言います。 ちなみに「ほぞ」そのものの意味としては「おへそ」になります。 この建築用語はここから由来しているのかもしれませんね。 木材の組み合わせ方としては、他にも「継手」「仕口」等あります。 現在2つのランキングサイトに参加しています。 バナーをクリックして頂けると励みになります! ←にほんブログ村 住まいブログランキング ←人気ブログランキング 建設リフォーム PR