勉強会 どうもこんにちは 先日、社内で勉強会を開きました。 「木造住宅工事仕様書」の通りに進めるという事で、今回は基礎がメインの勉強会でした。 ・布基礎、ベタ基礎の違い ・建物から地盤にかかる重さによって基礎も調整 ・基礎断熱 ・シロアリ対策 ・アンカーボルト、ホールダウン金物などの金物について 大まかな話はこんな感じでした。 色々と細かい話が聞けて本当に勉強になりました。 これをきちんと復習しないと力にならないので頑張ります。 勉強会2回目もあるようなので、その時はまた記事にしようと思います。 それでは 現在2つのランキングサイトに参加しています。 バナーをクリックして頂けると大変励みになります! ←にほんブログ村 住まいブログランキング ←人気ブログランキング 建設リフォーム PR
恐怖症 どうもこんにちは 今日事務所で恐怖症の話がありました。 そもそも恐怖症とは、それに対する不安感が増幅して恐怖を感じ、吐き気やめまいが起こることだそうです。 吐き気やめまいが起きなくても、想像するだけで力が抜けてしまったり怯えてしまうともう立派な恐怖症だと感じます。 高所恐怖症や閉所恐怖症が有名ですが、死体恐怖症や嘔吐恐怖症などグロテスクで本能的に嫌悪感を感じるものから、社会恐怖症などの過去のトラウマがきっかけで…というのも多くあるそうです。 私自身とりわけて恐怖症と断言するものはありませんが、トライポフォビア(集合体恐怖症)と呼ばれるものがありまして、あれが割と苦手です。 簡単に言うと穴ぼこがたくさん集まってぶつぶつしているものが怖いというもので、ネットで有名なのは枯れた蓮の花の画像ですね。結構うっときます。 恐怖症の記事を書くにあたって調べ直したら真面目に吐き気が来たので本格的に集合体恐怖症かもしれません… 検索する際にはご注意を…責任を負いかねます… 現在2つのランキングサイトに参加しています。 バナーをクリックして頂けると大変励みになります! ←にほんブログ村 住まいブログランキング ←人気ブログランキング 建設リフォーム
当て字 どうもこんにちは 先日MさんとNさんが富山県に行きまして、今日のおやつにお土産の雪渓をいただきました。 口の中で溶けてとても美味しかったです。 材料は主に砂糖とメレンゲですが、砂糖には「和三盆」と「白双糖」の2種類が使われているそうです。 ところでこの「白双糖」なんて読むと思いますか? … 「しろざらとう」と読むらしいです。 ザラメが由来のようですが「双」を「ザラ」とはなかなか… 粗目が由来なら「白粗糖」で良い気もしますが、きっと駄目なんですね… 現在2つのランキングサイトに参加しています。 バナーをクリックして頂けると大変励みになります! ←にほんブログ村 住まいブログランキング ←人気ブログランキング 建設リフォーム
絶滅危惧種 どうもこんにちは 社会人になって真面目に新聞を読むようになったわけですが、 衝撃的な記事がありました。 マンボウが絶滅危惧種に指定 まだ生でマンボウを見たことがないのに…! 一度は見たいマンボウ!! シルバーウィークで池袋のサンシャイン水族館まで見に行きましたが、 残念なことに病気で死亡していました… 代わりにジンベエザメがいました…かっこよかったです… マンボウは皮膚が非常に弱く、衝撃に耐えられない体なので飼育は難しいんですよね。 海まで行った方がもう早い気がしてきました。 ちなみに絶滅危惧種と言ってもまだランクが一番低い「絶滅の危険が増大している種」らしいです。会いに行かねば… 現在2つのランキングサイトに参加しています。 バナーをクリックして頂けると大変励みになります! ←にほんブログ村 住まいブログランキング ←人気ブログランキング 建設リフォーム
コンビニなおやつ どうもこんにちは 前回の北海道おやつ記事で言ったチョコポテトチップスですが、北海道で有名なおかしを制作している会社のものでMさんからの正式なお土産でした本当に申し訳ありませんでした。 当ブログは担当社員の勘違いや誤解も混ざっております… 話は変わりまして、本日のおやつになります。 コンビニスイーツ 以前こちらに勤めていたMeさんがお土産に持ってきてくださいました。 パソコンの相談にのってくださったKさんへのお礼…の方が正しいかもしれませんが… 美味しくいただきました!ありがとうございます! 現在2つのランキングサイトに参加しています。 バナーをクリックして頂けると大変励みになります! ←にほんブログ村 住まいブログランキング ←人気ブログランキング 建設リフォーム